結婚相談所ってどういうところ?どんな人向けなの?費用はどのくらい?結婚相談所を使ったことがない初心者の方は、こんな色々な疑問が浮かびますよね?
ここでは、結婚相談所を初めて利用する初心者の方を対象に、知っておきたいコトを全て紹介しています。まずはどんなトコロか一緒に確認していきましょう!
コンテンツ
結婚相談所ってどんなトコロ?
そもそも、結婚相談所ってどんなトコロかよくわかりませんよね?婚活サイトや合コン・街コンと何が違うんだろう?ちょっと敷居が高いなぁ…と感じるかもしれません。
一言で結婚相談所を表すなら、「結婚したいと本気で思っている人だけが集まる出会いの場」と言うことができます。これは結婚相談所だけのメリットですね♪
お見合いや普通の恋愛のように自由に婚活できたり、婚活パーティーを開催しているなど、婚活に関してできないことはほとんどありません。
婚活サイトや合コン・街コンの違いとして、「すべての人が結婚を真剣に考えている」ということが大きな違いになり、とても効率の良い婚活ができるんですね!
また、結婚相談所にはカウンセラーがいて、あなたの婚活を第3者目線からアドバイスしてくれたり、面倒な日程調整、合わなかった方へのお断りなどを代行してくれる嬉しいサービスがつきますよ♪
【もっと詳しく見るならコチラ】
結婚相談所にはどんな人がいる?変な人しかいないは偏見!
では、結婚相談所にはどんな人がいるのでしょうか?結婚相談所初心者の方は、「売れ残った変な人しかいなそう…」というイメージを持っているかもしれませんね。
ですが、先入観で結婚相談所を避けていたら損するカモ!?
具体的には、30〜40代の男女が多く入会していて、男女比は4:6くらいで女性が多いと言われています。もちろん、20代、50代の男女も婚活していますよ!
男性は独身で年収が300万円以上(場所による)の結婚後の経済的問題がない人が入会できるようになっています。
女性は独身で年収の制限はほとんどありませんが、月会費などを支払える健康な人という制限があったりします。
また、お金持ちの人や高学歴な男女、イケメン・美人がいることもあるし、再婚を目指す人も多く婚活しているんですね♪
あなたに合わない人もいるかも知れませんが、結婚生活を普通に送ることができる人が入会していると考えてもらえると良いと思います。
【どんな会員が婚活しているか確認しますか?】
結婚相談所の費用はいくらかかるの?
結婚相談所ってすごくお金がかかるイメージがありますよね?費用を合計すると、年間で20~30万円ほどかかるところが多いです。確かに婚活サイトや街コンなどと比較すると高いですね。
入会時に10万円ほどかかり、そのあとは月会費が1万円ちょっとといった具合に費用がかかります。もちろん、早く結婚できた人はもっと安い費用で済むことになります♪
また、結婚相談所のタイプによって費用が変わるってご存知ですか?それが「データマッチング型」と「仲人・相談型」で変わります。
データマッチング型 | 仲人・相談型 | |
費用 | 年間20万円台 | 年間30万円前後 |
サポート | ほとんどない | 手厚いサポート |
大まかな違いはこのようになっていて、どちらを選ぶかはあなた次第です。詳しくは以下のページで確認しましょう!
【結婚相談所のタイプがよくわからない人はコチラ】
⇒データマッチング型ってどんなトコ?こんな結婚相談所がある!
どのくらいの人が結婚できるの?成婚実績と成婚率
「結婚相談所なら絶対に結婚させてくれるのかな?」と考えてしまうかもしれませんが、残念ながら絶対に結婚できる保証はありません。
でも、何もしないよりは結婚できる確率は確実に上がりますよね♪
各結婚相談所の成婚実績や成婚率というものをご存知ですか?その結婚相談所で、どのくらいの人が結婚できるかという指標となる数字です。
結婚相談所業界では、大体10~20%の人が結婚相談所で結婚できるといわれています。
「ちょっと少ないなぁ…」と感じるかもしれませんが、日本人の生涯未婚率が恐ろしく高いことを考えると、利用する価値は十分にあることがわかりますよね!
ただ、結婚するのはあなたなので、実際は0か100の世界です。成婚率や成婚実績だけで結婚相談所を選ぶと、失敗する可能性が高まるので注意しましょう!
【結婚相談所の選び方を確認しますか?】
どうやって入会する?入会資格と必要書類
結婚相談所で婚活するのも良いかも!と思っている方が次に考えるのは、「入会資格」と「どうやって入会するか」ですよね?
上でも紹介しましたが、結婚相談所に入会するには条件があります。
大まかにいうと「男性は独身で、年収300万円以上で健康な人」「女性は独身で、会費の支払いが出来て健康な方」ということができます。
以下の入会条件は業界最大手の「オーネット」の入会資格です。
|
*「独身証明書」とは、本籍がある市区町村が発行する証明書で、民法732条に照らして現時点で婚姻の事実がないことを証明するものです
全ての結婚相談所に当てはまるものではありませんが、大体の結婚相談所はこのような入会資格があります。そんなに厳しい条件はないので、きっとあなたも入会できるハズ!
審査では、実際に結婚相談所で話を聞きにいった時に人柄に反社会的行動がないか、健康面などをチェックされる程度なので、ほとんどの人は入会可能です。
ただ、男性の場合は年収が低すぎると入会できない場合があるので注意してくださいね!
高級な結婚相談所では条件が厳しい!?
結婚相談所には、年収700万円以上や医師、弁護士といった社会的地位の高い職業についている人だけが入会できるものもあり、そこでは入会条件が厳しくなります。
ただ、男性会員は費用が成婚料以外ほとんどかからなかったり、女性は普段知り合えないような職業の男性たちと婚活できることからとても人気なんです♪
【高級な結婚相談所について詳しく知るならコチラ】
⇒高級な結婚相談所って何が良い!?メリットとオススメの相談所
結婚相談所の入会までの流れを知ろう!
初心者の方は、結婚相談所に入会するために、まず何から始めれば良いかわからないと思います。ここでは、簡単に入会までのステップを紹介しているので、参考にしてみてくださいね!
STEP1. 結婚相談所を探す!
STEP2. 資料を取り寄せてじっくり選ぶ!
STEP3. 店舗で説明を聞きに行く!
STEP4. 入会して婚活スタート!
特別難しいことはありませんね!ただ、結婚相談所を選ぶのが初心者の方には大変かと思います。どんなところがあるかわからないし、どこが良いかもわかりません。
そんなときは、「ズバット結婚サービス比較」という無料サービスを使って、家の近くの結婚相談所の資料をまとめて取り寄せると楽ですよ!
ズバット結婚サービス比較って何?
ズバット結婚サービス比較は、性別・年齢別に、あなたの家から近い大手の結婚相談所の資料を、無料でまとめて取り寄せることができるサービスです♪
資料は必ず取り寄せなければいけないというわけではありませんが、以下のような理由でとても役に立ちます。
【なぜ資料を取り寄せると便利なの?】
✅ ネットにない有益な情報が載ってるから選びやすい!
✅ 事前に異性の会員のプロフィールを知れるから安心! ✅ 特別割引券が同封されている! |
結婚相談所の資料を取り寄せると、これだけのメリットがあります。これを知らない人が多く、お得に利用できるチャンスを逃しているんです。
私も初心者の時は知らなくて、23万円を失いました笑
なので、結婚相談所を選ぶときには、家から近い結婚相談所の資料を取り寄せて、じっくりといくつか比較してから決めてくださいね!
資料を取り寄せて良いところが見つかったら、今度は実際に話を聞きに行ってみましょう!この時点で勧誘はありますが、入会する必要はありません。
焦らず、カウンセラーの話をよく聞いて、「結婚できそうだな」と思ったときに入会してください♪
【家の近くの結婚相談所の資料をまとめて無料でもらうならコチラ!】
⇒ズバット結婚サービス比較の公式ページへ進む!
初心者はまず何から始めれば良い?
結婚相談所のことが少しわかったかと思います。これからもっとたくさんの知識を取り入れていくハズなので、こちらのサイトでも良いですし、他のサイトで色々なことをまずは知ってください!
上のズバット結婚サービス比較で資料をもらうと、イメージが湧きやすいかも知れませんね♪
また、特に気になるのは「どんな結婚相談所があるのか?」だと思います。性別・年代別におすすめの結婚相談所を以下に紹介しています。参考にしてみてはいかがでしょうか?
諦めずに絶対に結婚できるように頑張りましょうね!
【あなたと同じ性別・年代別に選ばれている結婚相談所を確認しよう!】
20代男性 | 30代男性 | 40代男性 | 50代以上男性 |
20代女性 | 30代女性 | 40代女性 | 50代以上女性 |
【こちらの記事も人気です】