結婚相談所は多いので、選ぶときに「どこにしようかな?」と迷ってしまいますよね?
これは誰もが通る道。しかし、確認すべきポイントを1つ1つチェックしていけば、結婚相談所をかなり絞ることができます!
ここでは、結婚相談所を利用してきた方に聞いた「結婚相談所を選ぶ際に確認すべき6つのチェックリスト」を紹介していきますね!
この記事を読み終えた頃には、あなたにぴったりの結婚相談所が見えてきますよ♪
コンテンツ
どっちを選ぶ?データマッチング型か仲人型
結婚相談所には「データマッチング型」「仲人型」「web完結型」の3種類があります。そして、結婚相談所を選ぶ時には、どの種類を選ぶかはとても重要です!
結婚相談所の種類についてよくわからない方は以下の記事をご覧ください。
というのは、婚活方法には向き不向きがあるから。婚活は楽しいことばかりでなく、相手から断られたり、アプローチが思い通りにいかなかったり、不利な条件から出会うことができないなど、辛いことも多いです。
このようなことは自分で乗り越えられるものなのか、誰かに助けてもらう必要があるのかを見極めることが婚活成功のカギになります。そして、それは結婚相談所の種類によって変わってきます。
予算に合った結婚相談所を選んでる?
結婚相談所の料金は、年間20万円から60万円台まで結構幅広いです。結婚相談所利用経験者から聞くと、高ければ良いというものでもないそう。
年収の高い男性を狙っていくなら、ある程度料金の高い結婚相談所を選ぶ必要が出てきますが、そうでないなら高いところじゃなくても良いそう。予算をしっかりと決めて、苦しくならない婚活が大切ですね!
また、成果報酬型の結婚相談所も人気でした。結婚できたときに成婚料を支払うところですね!
理由としては「利用期間中に結婚できなかったけど、月会費が安かったから出費を抑えられてあまり後悔しなかった」というのが多かったです。
成果報酬型の結婚相談所では、結婚してもらえないと大きな収入にならないため、しっかりとサポートしてくれるところが多いそう。あなたの予算はいくらですか?成果報酬型かそうでないところかどちらにしますか?
会員は多い方が良い!?最低○人いる結婚相談所を選ぼう!
結婚相談所の会員数の分母は、大きい方がやはり良いです。「少人数制」などと紹介されている場合は、会員が集まっていないと考えた方が無難でしょう。
会員数の多さは出会いの多さに繋がります。経験者に聞くと、やはり最低でも1万人以上の会員がいた方が良いそうです。
実は結婚相談所に何ヶ月もいると、ほとんどの会員を見尽くして飽きるそうです。会員数が多いところでは出ていく人も多いですが、入ってくる人も多いので、ここは必ずチェックしておきましょう!
ホームページは丁寧に作られている?意外なポイント!
結婚相談所は、多くがネットからの集客に頼っています。これは、結婚というデリケートな悩みのため、ネットで情報を集める人が多いから。Googleで検索する人が毎月1~10万人いるほどです。
そのため、ホームページは強力な武器となり、良いホームページを作っているところに会員は集まります。もうおわかりですよね?
会員数が多いほどやはり出会える可能性は増えるので、ホームページに力を入れているところを選ぶのも重要なポイントです。「わかりやすいな」って感じたらそれでオッケー!
特に良いなと感じるホームページは「パートナーエージェント」。不透明な結婚相談所業界に一石を投じるような詳しいデータなども載っていて、安心感が違います。(最近は様々なデータを載せるところが増えています)
会員の年齢が自分と離れすぎていないか!?
結婚相談所が公表している、会員の年齢層などを見て、あなたとなるべく近い年齢層が多い結婚相談所がオススメです。
一概には言えませんが、年齢があまりに離れている人が多い結婚相談所だと相手にされなかったり、話が合わないなどの問題が起こります。実際にそうなってしまい、本当に苦しかったと言っていた人もいます。
もちろん、「若い子が良い!」という希望もあるかと思いますので、ここは参考程度に、頭の片隅に置いといてもらえたらと思います。
結婚相談所の家からの距離はどのくらい?
職場もそうですが、結婚相談所も家から近い方が良いですよね?そう何度も相談所へ通う必要性はありませんが、できるだけ近い方が楽みたい。
特に、会員情報を相談所のパソコンでしか見ることができないところもあり、そういった部分を考えたとき、面倒な距離じゃないところのほうが絶対に良いですよね?
また、家から遠い結婚相談所に入会してしまうと、せっかく良い相手が見つかってもデートを毎回県外でするハメになるなんてことも…(遠距離が大丈夫な人は良いですが)。
できる限り家から近い結婚相談所を探しましょう!あなたの家の近くの結婚相談所の資料を無料で届けてくれるサービスもあるので、気になったら使ってみてくださいね!
【簡単に家から近い結婚相談所を見つける方はコチラ】
⇒ズバット結婚サービス比較で簡単に近くの結婚相談所を見つける!
番外編:実は、成婚率はあまり気にする必要がない!?
結婚相談所が公表している「成婚率」。会員がどれだけ結婚できたかを表す数字ですね!入会する際に重視する人も多いんです…。
この数字が高ければ高いほど、結婚できる確率が高いと思っていませんか?中には、60%を超える成婚率と公表しているところも。
しかし、これにはカラクリがあります。私たちが考える「成婚率」を導く計算式は、「会員数のうち何人が結婚したか?」だと思います。
これが正しいと思うのですが、結婚相談所によってはこの計算方法が違います。
会員数のうちの退会者数で計算しているところもあれば、会員同士の結婚ではないが元会員が結婚したことを数字に含める場合もあります。
何が正しいという定義がないため、かなり自由です。このため成婚率をあまり気にする必要はないという意見も多かったです。成婚率が高ければ、絶対に結婚できるわけではありません。
結婚相談所業界では、成婚率は10%程度あれば良い方とされています。そのため、50%や60%などと表示されているところの成婚率には惑わされないようにしましょうね!
結婚相談所の選ぶ際のチェックポイントまとめ
・データマッチング型か仲人型か?
・予算に料金が合っているかチェック!
・会員数は最低でも1万人以上が良い!
・ホームページに力を入れているかチェック!
・会員の年齢層も調べておこう!
・家から通える範囲か?
いかがでしたか?ある程度結婚相談所を絞れたでしょうか?どの結婚相談所を選ぶかで、楽しく婚活して幸せな結婚ができるか、苦しい婚活で結婚できないかが変わることも。
しっかりと情報を比較して、あなたに最適な結婚相談所が見つかるといいですよね!じっくりと探してみてくださいね♪
【こちらの記事もよく読まれています】
【性別・年代別にオススメの結婚相談所をまとめています。】
20代男性 | 30代男性 | 40代男性 | 50代以上男性 |
20代女性 | 30代女性 | 40代女性 | 50代以上女性 |