「どうやったら結婚相談所で結婚できるの?」
「自分は結婚相談所で結婚できるかな?入会すべきか迷ってる…」
結婚相談所では10~20%の人が結婚できると言われています。
1:9、もしくは2:8で結婚できる人、できない人に分かれるということです。
あなたは、結婚相談所で結婚できる人とできない人の違いはなんだと思いますか?
この記事では「そろそろ結婚相談所で婚活しようかなぁ…」とか、「結婚相談所で婚活してるけどなかなか上手くいかない…」という方向けに、
「結婚相談所で結婚できる人、できない人の特徴」を紹介しています。
もし、あなたが「結婚できる人の特徴」に当てはまれば、結婚相談所はあなたのためのサービスです♪
また、今は上手くいっていない人も、結婚できた人の特徴を真似すればうまく行くかも!
この記事を読めば「結婚できなくて焦ってる」「生涯独身かも…と不安を感じている」あなたが、結婚相談所で婚活すべきか、どうすればうまく行くかがわかると思います。
さて、さっそく見ていきましょう!
結婚相談所で結婚できる人の5つの特徴
幸せな結婚生活を想像できる人柄である
相談所で結婚した男女に共通する特徴は、前向きで明るい性格だったり、家族を大事にしてくれる優しい人など、「幸せな結婚生活を想像できる人」と言えます。
また、男性なら最低限の結婚生活を安心して送れる経済力も必要(年収300万円以上)。
というのは、結婚相談所に入会する人は、結婚という儀式が目的で入会するのではなく、幸せな結婚生活を送るために入会するから。
相談所で結婚する人は、「この人となら幸せに暮らしていけそうだな」と思われる人柄を持っています。
つまり、年収・年齢などの条件よりも、「優しい」「明るい」「一緒にいると楽しい」「安心できる」などの内面の要素の方が結婚するには大切です。
実際、年収300万円の男性や、容姿が特別キレイな女性でなくても、性格が「明るい」「優しい」「楽しい」人は結婚できています。
いくら年収が1,000万円の男性でも、モデルのような女性でも、DV夫や家事を丸投げする妻との結婚が幸せなワケありませんよね?
積極的に出会いに行ける覚悟がある
相談所で結婚する人は、積極的に異性に会いに行く傾向があります。
「少しでも気になればすぐお見合いを申し込む」「アプローチされたら誰でも会いに行く」など、とにかく積極的に行動しています。
相談所で、5ヶ月間に31人とお見合いして結婚した女性に理由を聞いてみると…
「これまで自分から行動せずにチャンスを逃してきたことに気づいてさ。高いお金を払って入会したのに、今までと同じことをしていたら入会した意味がないじゃん!」
と笑顔で言ってました。
実際、ある結婚相談所のデータでは「結婚した人は、結婚するまでに平均22.7人とお見合いし、7.5人と交際していた」と公表しています(ちなみに、その相談所では1年以内に結婚する人が6割以上)。
男性・女性にかかわらず、多くの人に積極的に会いに行く覚悟のある人は、結婚相談所で結婚できる可能性が広がります。
相談所での婚活中は、お酒を飲む時間や、テレビを見る時間を削ってでも婚活に集中する覚悟のある人が結婚できるのかもしれません。
会うのを断られても諦めない
結婚相談所では、気に入った人にアプローチをしても断られることは日常茶飯事。
普通なら「自分には結婚できる魅力がないのかも…」と落ち込んでしまいそうですよね?
ですが、相談所で結婚した人は何度断られても諦めたりしません。
少しは落ち込むそうですが、「絶対幸せな結婚をする!」と決意して入会しているので、簡単には投げ出さないそう。
相談所のカウンセラーと相談し、軌道修正しながら、何度も何度も挑戦するそうです。
何事にも言えますが、成功するまで諦めなければ、必ず成功することをよくわかっているのかもしれませんね。
あなたは、断られても諦めない覚悟を持っていますか?
決断を相手任せにしない
相談所で結婚する人は、最初のアプローチ、告白、プロポーズを相手任せにしません。
自分がしたいタイミングで、自分で決断して行動し、それを現実にします。
「自分からアプローチとか恥ずかしい」「告白してフラれるのが怖い」と、相手からの行動を待っているようでは、相談所で結婚することはできません。
なぜなら、結婚相談所では複数の異性と同時並行で婚活を進めることが多いから。
つまり、行動を先延ばしにして、相手からのアプローチを待っていたら他の異性にすぐ持って行かれます。
相談所で結婚した人は、「欲しいものは自分で手を伸ばさないと手に入らない」と考えています!
相談所選びで妥協していない
結婚相談所で結婚した人は、「相談所選び」から真剣に行なっています。
というのは、結婚相談所には「データマッチング型」と「仲人・相談型」があり、自分の性格によって合う、合わないの違いがあるから。
一般的には、「出会いさえあれば自分の力で結婚できる人」はデータマッチング型、「奥手な性格だから全てサポートして欲しい人」は仲人・相談型が向いていると言われています。
つまり、どちらを選ぶかで結婚できる・できないに大きく関わるということ!
また、あなたの婚活をサポートしてくれる「カウンセラー」との相性が悪くても辛い婚活となります。
結婚相談所を決める際は、なんとなくネットに載っていたからでなく、きちんと資料を取り寄せ、直接話を聞きに行くことが大切と言えますね。
⇒家から近い結婚相談所の資料を1分でまとめてもらうならコチラ
結婚相談所で結婚できない人の特徴2つ
理想が高すぎる(プライドが高い)
結婚相手への理想が高すぎる人は、かなりの確率で相談所で結婚できません。
具体的には、「40代男だけど結婚するなら絶対20代前半!」とか「年収1,000万円以上の男以外はありえない!」というもの。
なぜなら、女性は同世代もしくは年齢差±5才以内が理想の人が多いですし、男性で年収1,000万円を超える人は日本に1%しかいないからです。
完璧にミスマッチが起こっていますよね?
あなたの条件が相当良くないと、会うことすら難しいでしょう。
結婚相談所が結婚させてくれると思っている
相談所で結婚できない人の中には、「結婚相談所に入れば必ず結婚させてくれるから、全部任せよう」と考えている人がいます。
想像通り、相談所任せにしている人は絶対に結婚できません。
たしかに、相談所のカウンセラーはデータや経験を使って、的確なアドバイスやサポートをしてくれます。
けど結局、相手があなたと結婚するかは、カウンセラーが決められることではありません。
「人任せ」な人は性格や言動に出るので、相手にすぐ見抜かれ「この人と結婚したら大変そうだな」と思われてしまいます。
お金を払うので相談所に手伝ってもらうのは当然の権利ですが、相談所任せにするのはやめましょう!
結婚相談所での婚活は、条件が全てではありません。
もともと「婚活」という言葉は、自分を磨くことで結婚に近づくという意味の言葉。
そのため、今上手く行ってない人も、結婚できた人の真似をすることが「自分を磨く」ことに繋がるかもしれません!
まだ結婚相談所に入会するか迷っている方は、結婚できる人の特徴を、心の片隅に置いておくと良いかもしれませんね♪
【性別・年代別におすすめの結婚相談所をまとめています。】
20代男性 | 30代男性 | 40代男性 | 50代以上男性 |
20代女性 | 30代女性 | 40代女性 | 50代以上女性 |
【ズバット結婚サービス比較で資料をまとめてゲットしよう♪】
⇒家から近い結婚相談所の資料を1分でまとめてもらうならコチラ
【こちらの記事もよく読まれています】