結婚相談所を利用して婚活したい!と強く思っても、田舎だから家の近くに結婚相談所がなくて困っている…という人も多いと思います。
しかも、近くの小さな結婚相談所は地域密着型でも、個人経営だから少し不安に感じますよね?
ですが、個人経営の結婚相談所にはメリットもたくさん!まずは、地域密着型の小さな結婚相談所がどういうところか知ることから始めましょう!
ここでは、地域密着型の個人経営の結婚相談所のメリット・デメリット、料金、会員数などを紹介していきますね!必ず確認して、不安のない状態で結婚相談所を利用してくださいね!
コンテンツ
地域密着型の結婚相談所って何?
そもそも、地域密着型の結婚相談所にどんなイメージを持っているでしょうか?近くに住んでる人だけが利用している結婚相談所?料金が安い?成婚率が高い?
地域密着型結婚相談所の実態は、そのエリアで個人が経営する結婚相談所と捉えて貰えば大丈夫です。
大手の方が良いか、個人の方が良いかはあなたの判断によりますが、地域密着型の結婚相談所にも良いところがたくさんあります!
大手ももちろん良いのですが、違いをしっかりと理解しておかないと「結婚相談所選びに失敗した」と後から後悔することになるので、気をつけてくださいね!
地域密着型結婚相談所の会員はそのエリアの人だけじゃない!?
地域密着型の結婚相談所というと、あなたが住んでいるエリアに住んでいる人しか利用していないと思っていないでしょうか?実は、地域密着型の結婚相談所の会員も、全国各地に散らばっています。
どういうことかというと、エリア限定で会員を募集しても会員が多く集まらないので、結婚相談所として成り立たなくなってしまうから。ネットで全国の会員が繋がるようにしてあるんですね♪
結婚相談所に入会しても、会員が少なそうと心配する必要はないんです!あなたが住むエリアと同じエリアに住む人が集まりやすいというメリットもありますよ!
地域密着型結婚相談所の成婚率は実は高くない!?
地域密着型の結婚相談所のホームページを見たことがあるでしょうか?成婚率が50%以上と「二人に一人が結婚できるの!?」と思わせる非常に高い成婚率が掲載してありますよね?
しかしこの成婚率、実は計算方法が統一されていないんです。明確な決まりがないため、より高く計算できる方法を使っているところがとても多い!
結婚相談所業界では、「データマッチング型」なら10%、「仲人・相談型」なら20%くらいの成婚率があれば高い方と言われています。
そのため、50%以上の成婚率が掲載されている場合、「計算方法が違うんだな」と考えてもらった方が良いですね。過剰な期待は禁物です!
ですが、これは地域密着型結婚相談所が悪いというわけではなく、明確な規定がないため、自由に掲載できるだけなので、成婚率だけで決めるのもよくありませんよ!
地域密着型結婚相談所の料金は安くない!?
地域密着型の結婚相談所は、個人経営のため料金が安いと思っていませんか?もちろん、結婚相談所によっては大手よりも安い料金で婚活できるところもありますが、実はほとんど差がありません。
なぜかというと、地域密着型結婚相談所は大きな結婚相談所連盟に加入していることが多く、その規定に沿って運営しなければならないから。
連盟に所属しているのに、一つだけ飛び抜けて安くしたりすると不公平になるからです。
とはいえ、大手の「仲人・相談型」結婚相談所よりは安い値段で婚活することができるところが多いですよ!
地域密着型の結婚相談所って何が良いの!?メリット
ここでは、上で紹介したことも踏まえて、地域密着型結婚相談所のメリットを紹介します。大手結婚相談所との違いも紹介しているので、このまま読み進めてください。
カウンセラーとの距離が近いから婚活のサポート力が高い!
大手の結婚相談所では、その結婚相談所に入会する会員に対して、スタッフの数がどうしても少なくなってしまいます。
一方、地域密着型の結婚相談所では、カウンセラーの数と会員数の差があまり多くないので、一人一人が気持ちのこもった手厚いサポートを受けることができます!
もし、婚活に対して不安を抱えているなら、地域密着型結婚相談所なら安心して婚活することができそうですよね!
もちろん、結婚相談所によって違いがあるので、必ず説明を受けてから入会してください!
家から近いから通いやすい!
あなたが田舎にお住いの場合、大手の結婚相談所が近くにない場合がありますよね?その県の都市部に集中していたり、本当に困ってしまいますよね。
そんな時助かるのが、地域密着型の結婚相談所。自宅から歩いて通える場所にあったり、車で10~20分程度のところにあることが多いです。月に1~2回程度通うことは全く苦しくないですね!
連盟に加盟しているので、会員数の心配をする必要もあまりありません。
そのエリアで真剣に結婚したい人が集まりやすい!
地域密着型の結婚相談所では、特に近くに結婚相談所がなくて困っている人が利用する場合が多いので、必然的にあなたの住むエリアの近くの人が入会しやすい環境となります。
結婚するなら自宅からなるべく近い人が良いという人も多いので、本当に助かります!しかし、そのエリアの人しか入会していないというワケではないので、注意してくださいね!
大手にはできないような独自のサービスを提供していることもある!
全国展開しているような大手結婚相談所では、その地域に根ざした婚活だけに力を入れるわけにはいきませんよね?その地域限定の独自サービスを提供できるのも、地域密着型の大きな強みとなります!
例えば、その地域だけの会員しか参加できないようなイベント・パーティー、その地域の人しか知らないようなイベントの参加、その地域の人だから知っている雰囲気の良い場所の提供などがあります。
地域密着型結婚相談所のデメリット
個人経営だからカウンセラーの質がバラバラ
大手の結婚相談所では、決まった研修をカウンセラーが受けるため、カウンセラーの質にバラつきがあまりありません。一方で、個人経営の結婚相談所ではその能力が高かったり、低かったりバラバラ。
大手の人よりも素敵なカウンセラーがいる場合もあるので、必ず説明会に参加するときに確認しておくと良いでしょう!
地域密着型だからといってそのエリアの人が多いわけではない
上でも紹介した通り、地域密着型だからといってそのエリアの会員が圧倒的に多いワケではありません。大手の結婚相談所を利用する人ももちろんいます。過剰な期待はしないように気をつけましょう!
友人の知り合いとお見合いする可能性もある
地域密着型の結婚相談所では、同じエリアの会員同士でお見合いすることがあります。可能性は低いですが、お見合い相手が友人の知り合いだったりする可能性もゼロではありません。
どうしても秘密裏に婚活したい人には、向かないかもしれませんね!
まとめ
いかがでしたか?地域密着型と大手の違いを何と無くイメージ出来たでしょうか?
もし出来たなら、今度は近くの結婚相談所を探してみましょう!あなたが住むエリアの大手を中心に、地域密着型の結婚相談所もまとめてみました!良かったら参考にしてみてくださいね!
【あなたの住むエリアから結婚相談所を探してみましょう!】
北海道エリア
【北海道】 東北エリア 関東エリア 中部エリア 【山梨】【静岡】【長野】【愛知】【岐阜】【新潟】【富山】【福井】【石川】 近畿エリア 中国エリア 四国エリア 九州エリア 沖縄エリア 【沖縄】 |
【性別・年代別にオススメの結婚相談所をまとめています。】
20代男性 | 30代男性 | 40代男性 | 50代以上男性 |
20代女性 | 30代女性 | 40代女性 | 50代以上女性 |
【こちらの記事も人気です】